紳士靴 靴底半張り(ハーフソール)

¥2,750

※実際のご依頼品の状態によっては、事前補修や材料・工程変更が必要となり、修理料金がメニュー価格や事前お見積額より変更となる場合がございます。

その際はご相談させて頂きますので、宜しくお願い致します。

 婦人靴かかと  3〜7日間*1
 靴底・つま先・
 紳士靴かかと
 7〜10日間*2
 中敷・腰裏
 (かかとの内側)
 5〜7日間
 オールソール
 (靴の全面補修)
 14〜21日間
*1 お急ぎ便は3日(6足以内)で対応します
*2 オールソール振り分け対応
※弊社に修理品が届いてからの日数の目安です
※修理足数や修理品の状態によっては、上記目安より日数がかかる場合もございます。 予めご了承ください。

Customer Reviews

Based on 5 reviews
80%
(4)
20%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
匿名
クロコ

今回依頼した靴のブランドがオリジナルで使用しているハーフソールと同じクロコのビブラムでの施工が可能だった為、こちらを利用しました。対応も仕事もとても丁寧で満足しています。

とよキチ
思っていたとおりの仕上がり

滑り止めとして新品でしたが施工していただきました。とてもきっちりとハーフソールを貼っていただき、思っていたとおりの仕上がりに大満足です。横から見ると、後からソールを貼りつけたようには見えません。連絡はきっちり、梱包も丁寧で、他の修理などが必要になったら、お願いしたいと思いました。

岳晴 山田
素晴らしい仕上がり

革の靴底が減って片方は少し穴が開いてしまったのとウエルトとソールの間の接着が無くなり開いてしまったのを期にハーフソールにしてもらいました。 とても綺麗に仕上がっており、ウエルトとソールの側面も綺麗になって、とても丁寧な仕事だと感じました。 この仕事なら他の革靴も安心して任せられると思いますので、もう1足を月が変わったら修理に出そうと決心しました。 返送の梱包も丁寧で、しっかりした梱包で安心が出来ました。 またメールもこまめに返してくれたことも安心と信頼に繋がりました。

アキオ
ビブラムラインハーフソール

丁寧な修理をしていただきありがとうございました。合わせてヒール交換とチャールズパッチをしていただきましたが、捨てる予定だった靴がよみがえりました。引き続き他の靴も修理をお願いしたいと思います。

匿名
一部不満点はありますが満足のいく仕上がりです。

つま先の削れ具合が気になってきていたので依頼させていただきました。
当方としては満足のいく仕上がりでした。
不満点としては何かで引っ掻いたような3~5mm程度の傷が複数ついており、
施工の際にどうしても傷ついてしまうのかもしれませんが、
別途こちらで磨き潰す必要がありましたので★1つ減らさせていただきます。

Before&After

修理前

修理後

交換時期の目安

アウトソールに穴が空く前に交換を。
中央部分が薄くなってきたり、
穴が空きそうになってきたら交換のタイミングです。

After

修理後:レギュラー

修理後:ライン

修理後:クロコ

修理後:オーロラ

この修理についてのご注意

ソール部分に完全に穴があいてしまっている場合

×こちらの修理は出来ません

ソールの摩耗が進んでいる場合、半張りの前にソールを均一にするための
補修作業(+330~1,100円)が必要となります。

ただし、完全に穴が貫通しているような場合は、修理を承ることが出来ません。

ソールが特殊な形状の場合

作成ハーフソール +1,650円

ハーフソール装着に関して、ソールが特殊な形状の靴があります。
その場合、別途加工料として1,650円の追加が必要になります。

事前作業について

半張り装着時には、ゴムを貼る部分に薄くやすりをかける「荒擦り」と呼ばれる事前作業を行います。
これはゴムをしっかりと接着させて、はがれないようにするために必要な作業です。
※新品・使用品いずれも行います。

新品時、靴裏がツルツルの状態のままでゴムを貼ると、接着剤のつきが悪く、剝がれやすくなります。
ゴムを貼る部分を粗くザラザラとした仕上がりにしてから、接着剤を塗ると格段につきが良くなります。

また、やすりをかけることにより、接着部分とゴムを貼っていない部分の段差もなくなり、剥がれにくくなります。

ブランドロゴについて

通常、半張りは接地面を最大限にカバーするように装着させて頂きます。

ブランドロゴ等はできる限り、その部分を残すように心がけますが、ロゴの位置によっては、
どうしても半張りがかかる仕上がりになることもございます。

ロゴを残すことを優先される場合は、カートの備考欄に「ロゴ残しを希望」とご記入頂ければ、対応させて頂きます
ご記入のなかった場合でも、ロゴの一部が隠れる仕上がりになる時は事前にご相談させて頂きます。

ロゴを残した例
ロゴの一部が隠れてしまった例
バリエーション(レギュラー)

厚さ:1.8mm

ビブラムの定番デザイン。元のシルエットを崩したくない方におすすめ。

2,750円

ベージュ

※カラー(色味)に関しましては、ブラウザによって差がございますので、参考としてお考え下さい。
バリエーション(ライン)

厚さ:2.0mm

横ラインに高級感があり、元のデザインに響きにくいタイプです。

3,300円

ベージュ

※カラー(色味)に関しましては、ブラウザによって差がございますので、参考としてお考え下さい。
バリエーション(クロコ)

厚さ:1.8mm

人間の歩行を研究し、設計されたデザインです。歩く際の体重移動をサポート

3,300円

ベージュ

※カラー(色味)に関しましては、ブラウザによって差がございますので、参考としてお考え下さい。
バリエーション(オーロラ)

厚さ:2.0mm

オーロラのリフト(かかと)とデザインを合わせる事ができます。

3,300円

※カラー(色味)に関しましては、ブラウザによって差がございますので、参考としてお考え下さい。

一緒に修理をすることが多いメニュー

かかと交換

紳士靴 かかと交換(ゴム・スポンジ)

¥2,420~

ソールの修理をする頃はカカトも削れていることが多く、一緒にご注文を頂くことが多いです。オーロラは同じシリーズがございます。

つま先の補強

紳士靴 ヴィンテージスティール

¥2,200~

削れやすいつま先をヴィンテージスティールでカバーします。

修理実績紹介

紳士靴 こだわり 修理 実績ブランド

クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES)、オールデン(ALDEN)、エドワードグリーン(EDWARD GREEN)、ジェイエムウエストン(J.M.WESTON)、グレンソン(GRENSON)、チャーチ(CHURCHS)、トリッカーズ(TRICKERS)、サントーニ(SANTONI)、アルフレッドサージェント(ALFRED SAGENT)、レイマー(RAYMAR)、クラークス (CLARKS)、ジョンロブ (JOHN LOBB)、ヴァーシュ(VASS)、ヤンコ(YANKO)、ガジアーノ&ガーリング (GAZIANO&GIRLING) 、ベルルッティ(Berluti)、カルミーナ(CARMINA)、トレーディングポスト(Trading Post)、ジョンストン&マーフィー(JOHNSTON & MURPHY)、コルテ(CORTHAY)、ユニオン インペリアル(UNION IMPERIAL)、フラッテリ ジャコメッティ(F.lli Giacometti)、ステファノブランキーニ(Stefano Branchini )、三陽山長

修理日数目安

(2021/05月現在)

婦人靴かかと

3〜5日間

靴底・つま先・
紳士靴かかと

5〜7日間

中敷・腰裏
(かかとの内側)

3〜5日間

オールソール
(靴底全面補修)

14日間

※修理の内容によって異なります。
※修理足数によっては、上記目安より日数がかかる場合もございます。
予めご了承ください。