※実際のご依頼品の状態によっては、事前補修や材料・工程変更が必要となり、修理料金がメニュー価格や事前お見積額より変更となる場合がございます。
その際はご相談させて頂きますので、宜しくお願い致します。
※実際のご依頼品の状態によっては、事前補修や材料・工程変更が必要となり、修理料金がメニュー価格や事前お見積額より変更となる場合がございます。
その際はご相談させて頂きますので、宜しくお願い致します。
婦人靴かかと
|
3〜7日間
|
紳士靴かかと・つま先
ハーフソール
|
7〜10日間
|
中敷・腰裏(裏地)
|
5〜7日間
|
オールソール
|
14〜21日間
|
Before&After
|
---|
左:修理前 右:修理後
上:修理後 下:修理前
交換時期の目安
|
---|
アウトソールに穴が空く前に交換を。
中央部分が薄くなってきたり、
穴が空きそうになってきたら交換のタイミングです。
仕上げについて
|
---|
人気のダイナイトを使用したオールソールです。
この仕上がりが、紳士靴 オールソール(ラバー)ハイクラスダイナイト【完成モデル】となります。左の画像の様な仕上がりです。※画像クリックで拡大します
<仕様>
修理内容について
|
---|
靴底全体(ソール+リフト+ブロック)を全て新しいものに交換するメニューです。
古いアウトソールを外す際、カカト部分も一緒に外れますので、カカト部分の交換料金も含まれています。
【お願い】オールソール交換をご注文される場合は、カート内の備考欄に、
・靴のメーカー(ブランド)名
・靴の型番
をご記入頂ますよう宜しくお願い申し上げます。
追加料金が発生する場合
|
---|
靴の製法や傷み具合によって追加料金が発生する場合がございます。その場合はご連絡をさせて頂きます。
修理例
|
---|
縫い目が見える仕上がり
縫い目が見えない仕上がり
素材について
|
---|
黒
茶
レンガ
ウェルト交換について
通常、オールソール時にはもとのウェルトを再利用しますが、参考例のように亀裂・減り・劣化などが見られる場合は交換の必要がございます。(マッケイ・セメント製法は無料・グッドイヤー製法10,000円)また、セメント・マッケイ製法の靴はソールを外す(剥がす)時にウェルトが破損する可能性が高いため、事前に破損時のウェルト交換をご了承頂いた上での作業となります。何卒ご了承をお願いいたします。ご心配な場合には、事前に画像をお送りいただき、相談いただければと存じます。
クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES)、オールデン(ALDEN)、エドワードグリーン(EDWARD GREEN)、ジェイエムウエストン(J.M.WESTON)、グレンソン(GRENSON)、チャーチ(CHURCHS)、トリッカーズ(TRICKERS)、サントーニ(SANTONI)、アルフレッドサージェント(ALFRED SAGENT)、レイマー(RAYMAR)、クラークス (CLARKS)、ジョンロブ (JOHN LOBB)、ヴァーシュ(VASS)、ヤンコ(YANKO)、ガジアーノ&ガーリング (GAZIANO&GIRLING) 、ベルルッティ(Berluti)、カルミーナ(CARMINA)、トレーディングポスト(Trading Post)、ジョンストン&マーフィー(JOHNSTON & MURPHY)、コルテ(CORTHAY)、ユニオン インペリアル(UNION IMPERIAL)、フラッテリ ジャコメッティ(F.lli Giacometti)、ステファノブランキーニ(Stefano Branchini )、三陽山長
修理日数の目安
*弊社にご依頼品が到着してからの日数とさせて頂きます。
*ご依頼の足数や状態により、上記目安より日数がかかる場合がございます。
婦人靴かかと
3〜7日間
紳士靴かかと・つま先・ハーフソール
7〜10日間
中敷・腰裏(裏地)
5〜7日間
オールソール
14~21日間