※実際のご依頼品の状態によっては、事前補修や材料・工程変更が必要となり、修理料金がメニュー価格や事前お見積額より変更となる場合がございます。
その際はご相談させて頂きますので、宜しくお願い致します。
※実際のご依頼品の状態によっては、事前補修や材料・工程変更が必要となり、修理料金がメニュー価格や事前お見積額より変更となる場合がございます。
その際はご相談させて頂きますので、宜しくお願い致します。
婦人靴かかと | 3〜7日間*1 |
靴底・つま先・ 紳士靴かかと |
7〜10日間*2 |
中敷・腰裏 (かかとの内側) |
5〜7日間 |
オールソール (靴の全面補修) |
14〜21日間 |
Before&After
|
---|
左:修理前
右:修理後
交換時期の目安
|
---|
かかとゴム(足付きリフト)が削れて、ブロック部に達する前に交換をするとかかとゴムの交換だけで済み。リーズナブルです。
静音タイプ(1,320円)もお選びいただけます
|
---|
硬質と軟質ウレタンゴムからなる2層型ピンヒール。接地面の軟質ウレタンゴムが衝撃を吸収し、音鳴りを防ぎます。
<使用材料>
※上記2種より職人が最適なものをお選びいたします。
この修理についてのご注意
磨耗がかなり進み、先端ゴム部だけでなく、かかと本体まですり減ってしまっていた場合、 ゴムを取り付ける為に平らにする補修作業が必要となります。その分は削りますので、ヒールが5mmほど低くなる可能性がございます。ただし、かかと本体が5mm以上削れている場合は、修理を承ることが出来ません。ヒールを削りすぎるとバランスも悪くなり、 靴内部底が歪んで壊れてしまう場合がある為です。
※以前に既にヒールを削ったことがある場合、トータル1cmまでです。
ヒールの革がめくれている場合、ある程度は補修できますが、欠落部分は、そのままとなります。
ヒールブロック交換での修理で承ることが出来ます。
※ウェッジヒール、特殊なものを除く
修理価格については画像を添付のうえお問い合わせ下さい。
カラーバリエーション
|
---|
通常タイプ2色
静音タイプ2色
プラダ(PRADA)、ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)、サルバトーレフェラガモ (Salvatore Ferragamo)、グッチ(GUCCI)、セルジオロッシ(SERGIO ROSSI)、シャネル(CHANEL)、クリスチャンルブタン(CHRISTIAN LOUBOUTIN)、サルトル(SARTORE)、ジェゼッペザノッティ(GIUSEPPE ZANOTTI)、バリー(BALLY)、クロエ(CHLOE)、トッズ(TODS)、フェンディ(FENDI)、エルメス(HERMES)、ディオール(DIOR)、サンローラン(SAINT LAURENT)、マノロブラニク(MANOLO BLAHNIK)、セリーヌ(CELINE)、ロエベ(LOEWE)、ジョルジョアルマーニ(GIORGIO ARMANI)、ヴァレンティノ ガラヴァーニ(Valentino Garavani)、ステラマッカトニー(STELLA MCCARTNEY)、メゾンマルジェラ (MAISON MARGIELA)、ロジェヴィヴィエ (Roger Vivier)、ポルセリ(PORSELLI)
修理日数目安
(2021/05月現在)
婦人靴かかと
3〜5日間
靴底・つま先・
紳士靴かかと
5〜7日間
中敷・腰裏
(かかとの内側)
3〜5日間
オールソール
(靴底全面補修)
14日間